レコード版
タイトルを「腕時計の謎」と改題・12分30秒程度に短縮してレコードに収録されたもの。
東芝レコードから3回出されており、
ウルトラセブン 第2集/シングル・68年2月発売
ぼくらのうたテレビのうた2/LP混載・68年2月発売
ウルトラセブン/LPオムニバス・79年発売
となっている。シングル版は歌「ウルトラ警備隊」が同時収録。LP混載版はパーマン・ヤダモンなど他の番組のものと一緒に収録されている。
セブンはA面で「ウルトラセブンの歌」と「ウルトラ・セブン」が同時収録。また、B面にもパーマンのドラマが収録されていた。LPオムニバス版は
初回生産分のみ。「ウルトラセブン」というタイトルでありながら、「ウルトラマンレオ」まで色々な曲が収録されている。何故かエースだけないのだが……(^^;
このLPは手違いで収録されたようであり、気付いたファンによって直ぐ無くなるも東芝側も再版分からは削除した代物。

(初回シングル版、片方のジャケットと中ジャケット。中ジャケットの右下にストーリー紹介がある。しかし、何故メトロン星人が映っているのか?謎である)
以下がジャケットに掲載されていたストーリー紹介とシーン及び使用箇所である。
ウルトラセブン「遊星より愛をこめて」より
劇 腕時計の謎
制作 円谷プロ・TBS
たくさんの若い女性が原因不明で倒れる事件がおきました。
その原因を調査していた福田博士から、ウルトラ警備隊に研究室まで、きてほしいという知らせがありました。
このレコードの物語りは、フルハシ隊員とダン隊員が、福田博士の研究室についたところから始まります。
博士のはなしによると、倒れた女性の全部が同じ腕時計をはめていたというのです。
その腕時計を分せきしてみたところ、地球上にはない金属でできていることがわかり、しかもその時計から、白血球の結しょうが発見されたのです。
その腕時計の謎はどういうことなのでしょうか。ウルトラ警備隊やウルトラセブンの活躍を、ゆっくりとおききください。
シーンナンバー | シーン | レコード版タイムテーブル | 本編タイムテーブル |
1 | 宇宙 | 00:00-00:03(00:03) | 00:00-00:03(00:03) |
9 | 研究室 | 00:04-01:02(00:59) | 01:40-02:37(00:58) |
11 | 作戦室 | 01:03-02:10(01:08) | 03:20-04:31(01:12) |
12 | レストラン | 02:11-03:09(00:59) | 04:47-06:01(01:15) |
14 | 小学校・廊下 | 03:10-03:19(00:10) | 06:04-06:13(00:10) |
16 | 医務室 | 03:20-03:51(00:32) | 06:24-06:59(00:36) |
22 | 作戦室 | 03:52-04:06(00:15) | 07:01-07:14(00:14) |
22 | 部屋の中 | 04:07-05:17(01:11) | 11:04-13:09(02:34) |
23 | 部屋の外 | 05:18-05:29(00:12) | 11:04-13:09(02:34) |
26 | 作戦室 | 05:30-06:01(00:32) | 13:10-13:40(00:31) |
30 | 作戦室 | 06:02-06:19(00:18) | 13:50-14:07(00:18) |
33 | 洋館前 | 06:20-07:19(01:00) | 14:07-16:24(02:18) |
39 | 空 | 07:20-07:53(01:34) | 15:29-17:29(02:01) |
41 | 住宅地 | 07:54-08:11(00:18) | 16:38-16:56(00:18) |
42 | ウルトラ・ホーク一号 | 08:12-08:19(00:08) | 16:56-17:06(00:11) |
44 | その中 | 08:20-08:36(00:17) | 17:17-17:33(00:17) |
45 | UH一号 | 08:37-08:47(00:11) | 17:34-17:46(00:13) |
47 | 湖のほとり | 08:48-09:27(00:40) | 17:55-18:46(00:52) |
― | 戦闘 | 09:28-10:10(00:43) | 19:03-19:45(00:43) |
― | 戦闘2 | 10:11-11:24(01:14) | 20:08-22:56(01:49) |
57 | 夕焼けの湖水 | 11:25-12:25(01:01) | 22:34-23:32(00:59) |
*シーンナンバー及びシーンは決定稿のもの
レコード版と本編では以下の部分が違っている。
「11 作戦室」ダンの「スペリウム……」というセリフがカットされている。
「12 レストラン」冒頭の音楽がカット。アンヌと早苗の絡みもカットされ、佐竹の「はじめまして」の直後、早苗を呼び出すアナウンスになる。
「16 医務室」アンヌの「えっ、脳貧血?」がカット。
「22 部屋の中」から「25 部屋の外」はシーンの入れ違いがある。「23 部屋の外」と「24 部屋の中」が入れ替わり、
「22 部屋の中」は「22 部屋の中」と「24 部屋の中」が統合、「23 部屋の外」は「23 部屋の外」と「25 部屋の外」
が統合されている。また、「22 部屋の中」でのスペル星人のセリフが間引かれている。
「33 洋館前」冒頭の子供達が少しカット。背広から隊員服になる部分もカット。
「39 空」実際は「34 作戦室〜39 空」。スペル円盤とウルトラホーク1号との戦闘がかなりの部分カットされている。
「42 ウルトラ・ホーク一号」のキリヤマ隊長が応答に出る直前の無音部分がカット。
「45 UH一号」キリヤマ「どうだ」直前の無音(キリヤマが移動している)部分がカット
「47 湖のほとり」ソガの攻撃部分が間引かれている。
戦闘2ではウルトラリングのシーンがカットされ、スペル星人がアイスラッガーで切られた直後で終了。
「57 夕焼けの湖水」後半で回転の問題か、ほんの少しレコード版が遅れる。
聞いた感じでは、かなり詰め込んだという印象だ。しかもスペル星の爆発などがカットされているので伏線が潰されていたり、
レストランではアンヌ・佐竹の自己紹介直後、間髪入れずに早苗が呼び出され、なんだか慌しい。これは後半に顕著で、兎に角無音部分を
カットしまくっている。テンポが良くなったと言えば聞こえは良いのだろうが……。
アジトでのウルトラホーク1号とスペル円盤の戦闘も本編では画面に光線痕が残るという面白いものであるが、レコード版では大幅にカットされているので呆気なく撃墜されてしまう。
確かに音だけ聞いていても……というのも判るが「スペル円盤は凄い」という些か問題のあるシーンに仕上っている気がしてならない。
個人的には初めて聞いたとき、「22 作戦室」でキリヤマ隊長のセリフの直後に来る「22 部屋の中」の『カ―――ッ』という効果音に驚いたのが印象深い(笑)
戻る