第一洋室 過去の発言33



GWは12話ざんまい・・・ 投稿者:むめむ  投稿日:05月06日(土)23時39分10秒

>シュペル星人さん
百窓の模型、一度どっかのHPで見ました。 机の上に置いてあるんですけど
その横に(多分)スペル円盤が置いてあり、マニアの方の凝った造りでしたよ。

GWはパン焼いたり、シチュー煮込んだりとしてましたが
知人からレンタルした12話を見ながら♪けっこー充実してたかな?
タケダCM版てば、中CMあったんですね。
でもあの当時は中CMなかったんじゃ?マンでスーパーCM入ってたって
聞いた事あるんですけど。

造型、誰かレスないかなー。
それとも私、ちょっと浮いてる?


はじめまして 投稿者:どば  投稿日:05月05日(金)02時47分53秒

あまりに暇なゴールデンウィーク。試しに「スペル星人」でいろいろサーチしてて
たどりつきました。
都築代表代行さまはジョジョがお好きなようで嬉しいです。


小さな画像ですが... 投稿者:tsuzuki  投稿日:05月04日(木)09時06分55秒

>都築代表代行
 >>「建築文化」の写真にも写ってますよ
 >      確認できませんでした…(T_T)

下記URL「ウルトラシリーズロケ地探訪」の百窓のページにその写真の画像が
あります。ちいさいですが。

百窓のページへは、場所別インデックスかエピソード別インデックスから
たどってください。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/bg7/tsuzuki/


基準がバラバラ 投稿者:都築代表代行  投稿日:05月04日(木)01時34分49秒

>シュペル星人さん
 >10000突破おめでとうございます
 ありがとーございます(^^)
 >表紙も変わったんですね
 変えたというか、付けたというか(^^;
 >百窓の家のフィギュアが欲しいですね
 本当に何処かがガレキで出さないかな。

>tsuzukiさん
 >「建築文化」の写真にも写ってますよ
 確認できませんでした…(T_T)

「まるで気違い病院だ」の科白は旧LDもカットされてました。その前の
東映ビデオはきちんと収録されてたんですけどね。時期もあるのでしょう
が、会社のあり方なんかも関係してくるんでしょうね。


造形についてちょっと・・・ 投稿者:むめむ  投稿日:05月04日(木)00時41分48秒

「キ×ガ×」の放送禁止擁護で盛り上がっているみたいですけど、
放送はダメって言うのなら、推理小説の「Yの悲劇」はこのフレーズの
オンパレ−ド♪ 
古本屋で見つけた文庫本はそうなんですけど、今の版もそのままなのかな?

セブンの星人って、造形がやはりどこか統一されてますね。
当然デザインによって全然違うんですけど、何と言うか
生命感と作り物の中間のような(ある種リアリティーの薄い)
それでいて現実に存在してそうな、嫌悪感のなさがおんなじ。
個人的にはケムール人が好きなんですけど(それはQ)、
セブンのペガッサやドゴラ・シャプレー
といったヒューマノイドタイプがよいですね。 吊り宇宙人はなんか弱そうで。
メトロンなんてどーやって手で物つかむんだろう。あんなビラビラ・・・

スペル星人はまばたきするけど、そんな造形他にあります?
怪獣がするのはよくある(キーラ☆)みたいですが、どーなんでしょう?


訂正します 投稿者:シュペル星人  投稿日:05月03日(水)11時11分48秒

百窓の模型が欲しい!!


10000突破おめでとうございます 投稿者:シュペル星人  投稿日:05月02日(火)13時39分02秒

都築代表代行
10000突破おめでとうございます。表紙も変わったんですね。
ぼくも表紙変えたいなぁ。でもまだめまいがしているので・・・。

百窓の家のフィギュアが欲しいですね。机の上に1つ、百窓を。
(百窓党党首:シュペル星人)


百窓の灯篭 投稿者:tsuzuki  投稿日:05月02日(火)00時57分07秒

都築代表代行、

百窓の灯篭は本館で紹介している「建築文化」の写真にも写ってますよ。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/bg7/tsuzuki/


消された台詞 投稿者:tsuzuki  投稿日:05月02日(火)00時41分02秒

ノースダコタさん、

「侵略者を撃て」でのイデ隊員の台詞確認しました。確かに衛星放送でも
「キチガイ」という台詞は消されずに残っていました。

「狙われた街」の件は既にSADAさんが答えてくださった通り、ソガ隊員が煙草を
吸って暴れた後に、キリヤマ隊長は「まるでキチガイ病院だ、連れて行け」
と言います。

最後に「ダン対セブンの決闘」のアマギ隊員の台詞の件ですが、ニセセブンが
黒潮丸を破壊した後の「狂ったのか」という台詞が衛星放送では消されています。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/bg7/tsuzuki/


聞いた話ですが 投稿者:SADA  投稿日:05月01日(月)09時33分41秒

「狙われた街」ではキリヤマ隊長が「まるでき**い病院だ!」と言うセリフだと思います。
 近年の再放送では音声が消されている加工がされていたと思いましたが。
78年のセブン再放送を録音したテープがあるのですがその時にはしっかりとした口調で
「き**い」と言ってます。
聞いたところによると1980年の国際障害者年の宣言を機にこのような差別用語のチェックが
かなり厳しくなったとか・・・。
確かに60年〜70年代のアニメなどはこれ以後プッツリと再放送が無くなりましたからね。 


ニセウルトラセブン 投稿者:ノースダコタ  投稿日:05月01日(月)02時32分38秒

てけてんさん、その通りです。
第二話「侵略者を撃て」でイデ隊員が
「そりゃ、僕は宇宙語に関してはかなりキチガイさ。」と言っています。

tsuzukiさんの質問の答、てけてんさんに先を越されてしまいましたね(笑)。

tsuzukiさん、「蒸発都市」の「気でも狂ったの?」というセリフは分かるのですが
「狙われた街」でどこのセリフが消されたのかが分かりません。
私の見落としだと思いますが・・・、もしよろしければ、教えていただけませんか?

そういえば、「ダン対セブンの対決」で(確か)アマギ隊員の口は動いているけど
セリフがないというシーンがあるのですが、これも放送自粛用語なんでしょうか?


百窓には日本情緒が 投稿者:都築代表代行  投稿日:05月01日(月)00時55分47秒

>tsuzukiさん
 >地上波よりも規制は
 BSではなく、CSと言った方が良いのかもしれませんね。国営(敢え
 てこう呼ぶ)と民間の違いもあるでしょうし。でも、再放送しなくなり
 ましたね〜(T_T)

>シュペル星人さん
 早速、LDでチェックしました。第10話で、サソリブラウンが出てく
 る回でした。百窓はAパートだけでしたが、もう、話そっちのけで百窓
 ばかり見てました(^^)
 本当にあんな綺麗な画像で12話の百窓も見れたらな……。
 ところで、見ていて気付いたのが、庭に石灯籠があった事。やはり、
 日本の建物だなぁと思いました。けれど、百窓は色んな番組に使われた
 んですね。
 いや、LD−BOX買っといて良かった〜。
#しかし、初めて見た時に気付けって話も(^^A

>初心者
 >ヤフーオークション
 思うんですが、ヤフーほど大手だと「著作権絡みの物は駄目」とか言い
 そうなんですけどね……。「責任は持たない」と場所貸しだけだからO
 Kなのかな?
 >このような手段でしか
 ホント、残念ですよね……。
 >自粛用語
 この手の言葉の事を解説した「差別用語の基礎知識」(だったと思う…
 確か(^^;)に色々書いてあったんですが………忘れてしまいました(爆)
#探せば見つかるんだろうけど、「Badland」と化している部屋か
 ら探すのは至難の業……整理しないと(^^A

>てけてんさん
 >「釣りキチ三平」という言葉もだめ
 なんと、これは大丈夫なんです!超オッケー(死語)という感じで。
 うろ覚えなんですが、「内容が健全だから」という事で例外的に使って
 もいい事になったとか。今ほど言い換えの言葉も無かったでしょうし、
 あってもポピュラーじゃなかった所為もあったと思いますけど(^^;


イデ隊員の台詞 投稿者:てけてん  投稿日:05月01日(月)00時26分36秒

もしかして第2話の
「僕は宇宙語に関してはキチガイさ」(記憶によるのであいまい)
…という台詞かな?

じゃあ「釣りキチ三平」という言葉もだめですかね。(笑)


やっと・・・・・・・ 投稿者:初心者  投稿日:04月30日(日)07時19分09秒

つい先日やっと見ました。
ヤフーオークションにて入手。
映像まあまあ。
内容Good.
積年の思い(約20年)が
やっと・・・・
このような手段でしか観賞出来ないことが
大変遺憾。
CS又は地上波で堂々と
放送される日を
せつに願う。

>出た!放送自粛用語!
なぜ自粛用語?
詳しい方お教えください。


きちがい!? 投稿者:シュペル星人  投稿日:04月29日(土)10時42分40秒

12話と直接関係ない話でもうしわけないのですが、うちの近所にTSUTAYAができまして
借りに行って来ました。新店舗なのでさすがに品揃えも良く、ウルトラシリーズはQからガイア
まですべてありました。すべて置いてあるというビデオ店は、近所では初めてです。
そして何を借りてきたのかというと、第2洋室の方で一時話題に上げていた「サンダ対ガイラ」の
日本語版があったのでそれと、懐かしかったのでジャイアントロボに人造人間キカイダーの計3点
でした。

ここから本題に入りますが、キカイダーの第40話でキリギリスグレイと言う奴が特殊アンテナを
使って特殊音波を増幅したものを流して東京中の人間どもを「キチガイ」にしてやるのだ!
とプロフェッサー・ギルがのたまってました。出た!放送自粛用語!!
と見ていましたが、実はこれは本題ではありません。

本館にはすでに報告済みですが、ここからが本当の本題です。キカイダー第2巻も見終わって、
巻末におまけ映像として予告編が入ってました。その予告編の最後「サソリグレイの巻」の
画面に見慣れた建物が・・・。ジローがジャンプして出てきたその場所は、まさしく「われらが!」
百窓の家の前!!でした。チビラ君の家とも言いますが、まさしく(我が)スペル星人のアジト。
カラーでしかも鮮明な(!)画像で「今は亡き」百窓の家を拝めて感激の休日でした。
メニエル症候群のめまいがまだ残っているのですが、そんな症状もしばし忘れることができた一瞬
でした。

ご近所のビデオ屋に「人造人間キカイダー・第2巻」があれば、一度ご覧になってみてください。
長々とすいませんでした。


衛星放送のウルトラシリーズ 投稿者:tsuzuki  投稿日:04月29日(土)09時01分00秒

ノースゴスタさん

はじめまして、tsuzukiと申します。

> 最近インターネットを始めて、第十二話について調べていて、
> このページを見つけさせていただきました。

最近は何か調べるにもインターネットが使えて便利になりましたね。

>  そういえば、衛星放送でやっていたウルトラマンでイデ隊員が「きちがい」
> (修正なし)と言っていましたが、良かったのでしょうか・・・?
#引用の際、改行位置を変更しました。

私もその衛星放送を見ていました。よろしければウルトラマンのどの話で
イデ隊員が「きちがい」と言っていたのか教えていただけないでしょうか。
当時録画したビデオが残っているので確かめてみたいのです。

ちなみに当時衛星放送で放送されたウルトラQやウルトラセブンでは「きちがい」は
消されています。

例えばウルトラQ「2020年の挑戦」やウルトラセブン「狙われた街」の「きちがい病院」
という台詞は消されています。

さらにウルトラセブン「蒸発都市」でダンカンに操られるセブンに対して
言ったアンヌの「気でも狂ったの?」さえ消されています。昨年DVDウルトラ
セブンでこの台詞を確認したときには「ここまで消すか」と思ったものです。

ですから都筑代表代行のおっしゃられるように「地上波よりも規制はゆる」かった
わけではないようです。

もしイデ隊員の「きちがい」発言があるのならNHK側のミスだったのでしょう。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/bg7/tsuzuki/


オリジナル尊重の時代、到来か 投稿者:都築代表代行  投稿日:04月29日(土)01時43分19秒

>ATGさん
 佐々木氏の脚本で怪奇大作戦の「京都買います」は最高傑作です。私的
 に。是非見てみてください。
 >何かのさだめなのでしょうか
 「放送禁止番組を知る者は放送禁止番組関連の記事にひかれ合う」
                      by東方 仗助

>ノースダコタさん
 はじめまして、管理人の都築です。
 >小学2年の時
 8年位前ですね。私が調べ始めたのもその頃です。
 >衛星放送でやっていたやつで
 「ウルトラ倶楽部」という深夜再放送の時も、最初に泉麻人さんが放送
 出来ない旨を言ってたのを思い出す…。
 >「きちがい」(修正なし)
 地上波よりも規制はゆるいみたいですね〜。オリジナルでやはり見たい
 ですから、良い傾向……なのかな(^^;
 
 では、またの来館をお待ちしています。